西悦子 ガラス展~ 華のような ~
ガラスは冷たい、硬い、透明、重圧感、柔らかい、繊細 等色々なキャラクターがあります。
教授歴
2000,03,07ピルチェクガラス学校(Seattle,US)多摩美術大学特別講義
2001,04,05,06 アーバングラ(New York, 米国)富山造形ガラス研究所
2000〜04 拓殖大学 工業デザイン科講師
2005〜現在 大阪芸術大学 工芸科ガラスコース 非常勤講師
2005金沢卯辰山工芸研究所特別講義
2006 東京芸大特別講義,09,10 Glass Furnace (イスタンプール、トルコ)
2008,2011 武蔵野美術大学特別講義
2009,10 金沢卯辰山工芸研究所特別講義 能登島ガラス美術館 等々
展覧会
1985 国際展 Rouen美術館, ルーアン、フランス
1988 個展 Fox' Gem, Seattle, 米国
1987〜 個展 松屋, 銀座 約各年で現在に至る
1991,93 個展 西武,渋谷
1991,92.94.96.02.04 個展 Heller ギャラリー, New York, 米国
1992 個展 Willam Traver ギャラリー, Seattle, 米国
1993 個展 abatat ギャラリー、Detroit、米国
1994 国際展 ギヤラリー L、Hanburg、ドイツ
1999 “Contemporary Decorative arts” ササビーズ London 英国
2000 個展 Chappell Gallery,ボストン, 米国
2003 個展 Andora ギャラリー, アリゾナ, 米国
2005 個展 Marx Sunders ギャラリー 、シカゴ, 米国
2005 個展 阪急本店、梅田、 はんなび画廊 白金
2006,08.個展 高島屋大阪店、難波
2007 個展 Chappell Gallery New York, 米国
2009 日中韓 3カ国国際展ソウル、香港, 女流4人展 和光 銀座
2009 個展 乾ギャラリー
2010 個展 高島屋大阪店、難波
2010 “Contemporary Glass”( Mobilia Gallery,米国)
2011 “Glass Voice”(アカデミーオブラトビア、ラトビア)日本橋三越
2012 個展 高島屋大阪店(難波)、 銀座松屋 等々国内外40数回
コレクション
ガラス美術館 (広島),北海道立近代美術館(札幌) 北茨木市ガラス工房(茨城)
黄金崎ガラス美術館(静岡) 薩摩ガラス美術館(鹿児島) サントリー美術館(東京)
能登島ガラス美術(石川)富山美術館予定(富山市)Seattle美術館(シアトル、米国)ルーアン美術館(ルーアン, フランス) ガラス美術館(デンマーク)
オーストラリア国立大学 (キャンベラ,豪州) ピルチェク(シアトル、米国)
コーニング美術館 (コーニング, 米国) ウェスッム美術館 (ウィスコン, 米国)
West Australia州立美術館 (パース, オーストラリア),装飾美術館 (パリ、フランス)Museum of Art&dsign(NY,USA)Boston美術館(ボストン,米国)