企画展

上根拓馬展33G → 28Gardiens Logical Thinking Material

開催期間 2014-05-20~2014-06-08

33G → 28Gardiens Logical Thinking Material のコンセプト

仏像における如来など様々な神を守る守護者たち

幼少時より絶えず興味が尽きない宇宙服や潜水服、そしてジャパニズム的ロボ

(いずれも人や物質が中に乗り込むというメカニカルな構造内的宇宙の象徴として捉えている)

双方を融合させたGardienという概念から、フォーマットをフィギュアとして立体作品の制作に入りました。

 

三十三間堂内の28部衆をモチーフとして制作したのが一連のシリーズのスタートでした。

京都での展示ということで原点に返り、シリーズの完成を見ていなかった28Gardiensを展示します。

当初はGardianのモチーフの神話性・物語性を重視しながらの展開でしたが、今回はLogical Thinkingという

題名をつけることによりlogic(私の中では常にデジタル的論理思考)に重点を置き、均質化された展開をしてみます。

パターン化されたMaterial・素材・構造により均質化されていながらも、少し角度を変えれば様々な意味性を感じ取る

ことのできる思考パズル的な展開で展示します。




 


略歴


1978年  大阪府生まれ


2002  東京造形大学美術学科絵画専攻卒業


2009年~ 東京造形大学絵画専攻非常勤講師




個展


2005年 「混沌秩序」gallery OPEN DOOR ,東京


2006年 「飽食のアダムとエバ」gallery OPEN DOOR ,東京


2008年 「Project of NOAGALERIE SOL ,東京


2009年 「Atlanticus / アトランティクス」GALERIE SOL ,東京


2010年 「BAVEL’s / バベル」GALERIE SOL ,東京


2011年 「12 Guardian - M GALERIE SOL ,東京


2013年 「新世代への視点2013GALERIE SOL ,東京


         「カラーチャートによる煩悩の開示・108 guardian Golden DAIDARA」メタル・アート・ミュージアム 光の谷 ,千葉


主なグループ展


2003年 「東京ワンダーウォール公募2003」東京都現代美術館, 東京


2004年 「開けゴマ! vol.2 美術誕生」八王子市夢美術館, 東京


2005年 「美術誕生 受賞作家新作4人展」八王子市夢美術館, 東京


2010年 「東京コンテンポラリーアートフェア PLUS Tokyo Contemporary Art Fair2010」東京美術倶楽部, 東京


2011年 「IY氏コレクション展」阿久津画廊, 群馬


2012年 「NEW CITY ART FAIR, Taipeigallery COEXIST-TOKYO/EARTH+GALLERY,台北


2013年 「I氏コレクション展」阿久津画廊, 群馬


受賞


2004年 「開けゴマ! vol.2 美術誕生」 準大賞受賞


2006年 「第4回ムーブアートマネージメント・ポートフォリオコンペティション」 審査員賞受賞


 


フィギュアをフォーマットとした立体作品。


近年は仏像からのイメージの展開による立体インスタレーション等を制作している。


 





Tomide展 Ⅲ
『PAINT IT,GOLD Ⅱ』

2014-09-02~2014-09-28

デレック ラーセン 陶展

2014-07-15~2014-08-03

大島尚子作品展Ⅲ

2014-03-11~2014-04-06

久世光恵展 Ⅲ

2013-10-22~2013-11-10